-
2011年07月02日
【栃木県】 三区町環境保全隊
那須疏水&田園ウォ-クin三区
参加人数:167名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:501ポイント第3回の「那須疏水&田園ウォ-クin三区」を開催しました。今年は、「地域住民・都市住民との交流」及び「那須疏水の開削と那須野ヶ原開拓にかかわる歴史的施設の見学」そして、スク...
-
2011年05月18日
【愛知県】 JA豊橋第六事業所青年部
豊橋市立西郷小学校 次郎柿栽培学習、摘蕾(てきらい)作業
参加人数:136名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:408ポイント西郷小学校1~6年生120名を対象に、次郎柿の栽培学習を行いました。 体育館でのセレモニーの後、圃場にて作業説明・質問をおこない摘蕾作業をしました。 年間4回にわたり摘蕾・摘...
-
2011年05月13日
【愛知県】 JA豊橋第六事業所青年部
豊橋市立玉川小学校 次郎柿栽培学習、摘蕾(てきらい)作業
参加人数:59名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:177ポイント今年も地元小学生との柿の栽培学習を行いました。 地元豊橋市玉川小学校5年生を対象に、次郎柿栽培学習、摘蕾(てきらい)作業を1時間程度。 農業は地元のコミュニティーの中心となる...
-
2010年07月10日
【愛知県】 JA豊橋第六事業所青年部
生態系調査「ナゴヤダルマガエル」を探せ
参加人数:40名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:120ポイント愛知県の生物の生態系が保たれているかどうかはこの「ナゴヤダルマガエル」がいるかどうかでわかるそうです。 日本農業新聞社が取材にみえられました。 結果は残念ながらナゴヤダルマガ...
-
2010年06月24日
【愛知県】 JA豊橋第六事業所青年部
豊橋市立玉川小学校 柿栽培学習
参加人数:47名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:141ポイント豊橋市は次郎柿の生産が日本一。 JA豊橋第6事業所青年部では豊橋市内2校の小学校と年4回の柿の栽培学習をおこなっています。今日は摘果作業と草取りを1時間弱おこないました。 ...
-
2010年06月21日
【愛知県】 JA豊橋第六事業所青年部
西郷小学校と次郎柿栽培学習 JA豊橋第6事業所青年部
参加人数:118名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:354ポイント青年部員8名、児童110名。作業時間は1時間弱。 豊橋市石巻地区は次郎柿生産量日本一の産地です。 毎年、西郷小学校全児童と年4回の栽培学習を行っています。 今回は実を摘む「摘...
-
2010年05月16日
【愛知県】 JA豊橋第六事業所青年部
豊橋市みどり保育園 草取りをしました
参加人数:60名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:180ポイント今日は地元豊橋市のみどり保育園の年長・年中・年少さんの約60人で忠魂碑の草取りをしましたのでご報告します。 まず、お遊戯室でバイオスフィアと忠魂碑の説明をさせていただきました...
-
2010年06月11日
【愛知県】 JA豊橋第六事業所青年部
豊橋市みどり保育園保育参観 『20年後の未来を考える』
参加人数:70名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:210ポイント豊橋市みどり保育園、保育参観にて父兄にむけて講演させていただきました。 保育園児の父兄約70名。講演時間40分。 タイトルは「20年後の未来を考える」 先日、同保育園の園児と...
-
2011年06月25日
【栃木県】 三区町環境保全隊
植栽活動
参加人数:187名 活動カテゴリー:B(人数×5pt) 加算ポイント:935ポイント今年の特徴は、水路・農道に植えるマリーゴールド約6000本は農家の主婦3人に依頼し、育苗したものであり、自然に生えてくる苗約2000本と合わせ約8000本を、農道約800m、...
-
2010年10月11日
【栃木県】 三区町環境保全隊
地域住民との交流活動
参加人数:278名 活動カテゴリー:C(人数×3pt) 加算ポイント:834ポイント三区町恒例の秋祭りが、多くの地域住民の参加で盛大に開催されました。お祭りは子供神輿・伝統の子供相撲そして岩魚の焼き魚・鴨汁・おにぎり・綿あめ・どっつんこの無料サ-ビス、よさこ...